まず始めに色んなお菓子を 食べてみたい、という方におすすめ! 送料無料です。
手作り最中 木村家のだいこん 木村家の大根饅頭 栗どら焼き・栗トラ焼き 和風ブッセ チーズ 最中 朝ごころ 丹波大納言・最中朝ごころ こし餡 各1ヶづつ
■他の商品と同じ梱包での配送も無料になります ■北海道・九州への発送は別途800円沖縄への発送は別途1800円頂くことになります。 ■尚、4月~10月期間中はクール便あつかいになるため、別途242円頂く事になります。 ■のし紙、ラッピング等は出来ません。簡易包装となります。ご了承下さい。
| | |
『手作り最中 木村家のだいこん』
おとりよせネット 和菓子部門 1位 獲得!
人気 、実力 NO.1
木村家の手作り最中は、お客様ご自身で作る手作り最中。だから、いつでもサクサク!
餡は最高級の丹波大納言をふっくらみずみずしく炊き上げ、甘さひかえめで絶妙な柔らかさに練り上げてます。
無添加で3週間の日持ちもまた魅力!
一つ一つ個包装されているから、食べたいときにいつでも食べられるし、
大事にちょっとづつ食べるのもまた楽しみの一つ。
食べる直前に自分で餡をはさむから、歯ごたえも香りも作りたての味。
最高級の丹波大納言の餡はさわやかで清々しい甘みです。
雑誌にも紹介されました
サクサク…
別包装になっている餡を、食べる前に皮に挟んでからいただきます。食べる前のこの手作り感覚がとても楽しい。そして何より、おいしい。
サクサクのだいこん最中を食べてみよう!
『木村家のだいこんまんじゅう』
おかげさまで木村家のだいこんまんじゅうが テレビ朝日系‘ちい散歩’に紹介されました。 | | |
| | おかげさまでテレビに紹介されました。 テレビ東京系 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ |
所さんにも、美味しって言ってくれました!超うれしいっす!! | | |
| 『木村家のだいこんまんじゅう』は、曲げわっぱに入れ、お弁当のような風貌がとてもかわいらしい逸品です。こちらも贈り物として、遊び心が利いていて楽しいものです。
|
練馬といえば練馬大根。こだわりのこし餡を使い練馬大根の形そっくりのお饅頭にしました 練馬大根の葉も練り込んだ薯蕷まんじゅうです。 たくあんクッキーを添えてわっぱ型のお弁当箱にいれた遊び心くすぐる一品です
『最高級国産和栗 栗どら焼き・栗トラ焼き 富士見だいこ』
定番のどら焼き だけどそこには和菓子職人のこだわりが詰まった‘栗どら焼き’・‘栗トラ焼き’です | | 卵たっぷりの生地はふんわり、しっとり こだわりの有機農法の大粒餡と、最高の国産栗 やっぱり和菓子の王道です。 |
ふわっとした沖縄・与那国産の黒糖のトラ皮に、自家製の白手亡餡と 最高の国産栗を一粒 黒糖のトラ皮との相性は抜群です | | |
そして、なんといっても違いは【完全無漂白!国産の和栗】 「栗入り、栗入り」とよく耳にします。ほとんどのお菓子屋さんで使っている栗ですが 【国産】とうたっているのはいったいどれくらいあるのでしょう よくて韓国産。中国産となるとなんんとも… ぜひ食べ比べてみてください!! だんぜん栗が違います
木村家の栗は当店だけの特注品! 三昼夜かけて煮込み、品物になるのに一週間もかかる栗はふっくら軟らか。 超極軟に造ってもらっている完全無漂白!の国産和栗!です。
通常の蜜漬け栗は色見を気にするため漂白にかけて造られます。 ですが、漂白にかけるってことは、味もその時に落としてしまうので、せっかくの国産が~って感じなのです。 (もったいないと思いませんか?) そこで木村家では漂白にかけなくていいから‘味重視でお願いします’っといって特別につくってもらってます 砂糖もグラニュー糖を使っているから甘さがスキッ!栗の本来の味を引き立てて、こちらも重要な役目をしてくれています。
「愛媛県産の和栗」 栗どら焼きと言うからには、栗にこだわらなくてどこにこだわるっ! この鼻にぬけるほのかな栗の香りは国産ならではです。 | | |
| | 先日お願いしていただいた【産地証明】 本物の証です |
『和風ぶっせ ふじ塚の雪』 ふわっとした和風ケーキ 膨張剤を使わずに出来てる生地は一味違います。 プレーンのブッセにチーズバタークリーム 子供から大人まで楽しめる一品です ふんわり・サックリ和風ブッセ ‘ふじ塚の雪’作ってるところを見せちゃいます!今日は和風ぶっせの作っているところをお見せしちゃいます。
| | 卵と砂糖を泡たてて粉と合わした生地を絞って行く所です。膨張剤を使わないのでのんびりやっていると生地がダメになってくることも プレーン生地の写真がどこか行方不明になってしまったので始めの方は抹茶で… 焼く前の状態もなぜか美味しそうに見えてしまいます。 |
これを絞り袋に入れて、絞って行きます。 同じような大きさに絞ってく。これがなかなかどうして、最初は上手くいかないもんです。 | | |
| | こっからは、プレーン。 ようやっとデーターが見つかりました。なぜだかこのクリーム色がとっても食欲をそそります。うちの子供はいつも絞っている様子を見て‘美味しそう!食べていい?’と聞いてきます。でもまだ生だからダメ!っと毎度同じやり取り… |
富士山に雪が積もっている様に見立てて、粉糖を振るっていきます。 雪が降っているように見えますか? | | |
| | 高めの温度で焼成。 おぉ!ふっくら、美味しそうに焼き上がりましたね。 膨張剤を使わずに卵の力だけで浮かせる木村家のブッセ、塩梅が命なのです。 |
手早くひっくり返して、紙をはがし。 急いで、急いで。次が焼き上がってきちゃいます。一人ではどうしても出来ない品物の一つです。 | | |
| | 一個一個、エダムチーズ入りの濃厚バタークリームを挟んで |
ふんわり・サックリの和風ぶっせ‘ふじ塚の雪’の完成です | | |
| | こちらは抹茶。 大納言入りのバタークリームもまた人気があります |
『もなか 朝ごころ』
| | 最高級丹波大納言を一粒一粒手で選り、丹念に炊きあげ、手練りで仕上げるので餡は粒つぶ。 中に口当たりのよい牛皮を入れました。 最中なのに、このみずみずしいさは一見の価値有。 皮との一体感は絶妙ですよ。
原材料 丹波大納言小豆、砂糖、寒天、水あめ、求肥 賞味期限 発送日より7日 |
北海道産有機農法小豆を使い極限まで小豆の風味を引き出したこし餡に栗を挟み込みました。 氷砂糖を使っているから甘さがすっきり!
原材料 北海小豆、砂糖、寒天、水あめ、栗 賞味期限 発送日より7日 | | |
|